それでも歩いていく ver.2

大人になった発達障害者の子どもたちとの生活記録や、頭の中とっちらかった自分の時間やお金の管理、 ハウスキーピングのスキルアップ奮闘記。の予定。

心揺らぐ秋

f:id:noooparking:20160921221145j:plain

 秋になると、お出かけした先でかなりの確率で出会うのが「来年の手帳コーナー」

 

 二年前の今ごろ、↑の写真の2015ほぼ日手帳マミタスカバーに一目ぼれして、ほぼ日に挫折することはわかっていながらセット購入し(セットでないと買えなかった)、買った後にBullet Journalに出会ってしまい、マミタスも使いたい! でもBullet Journalすごい自分に合ってる! とじたばたした結果、ほぼ日でBullet Journalというよくわからん方式を約一年やりました。

step.jugem.cc

 見てはいけないと思いつつ、見てしまうのがほぼ日の新作カバーページ。

 

 たまたま今年は心惹かれるカバーがなくて安心(?)したものの、Twitterの文具スキータイムラインには、来年の手帳をわくわくしながら悩んでいる人たちの様子が次々とあらわれ、わたしも手帳を新しくしたい!なんて思ってしまってさあ大変。

 

 おばちゃんもともと飽きっぽいんですよ。

 

 でもBullet Journalに飽きたわけではなく、むしろこのまま続けていきたい所存。

 

 Bullet Journalのいいところは、中身は自分で好きなように構成できること。

 

 そして外側だって好きなようにできるんです。中身はただのノートだし。

 

 ほぼ好みのノート構成が固まった去年からは、たくさん書けるA5を好んで買ってました。当時はもうこのサイズしかないと思ってたからね! あほですね。

f:id:noooparking:20160921223604j:plain

 同じノートが複数あるのは、使い勝手がいいとまとめ買いしちゃうからです。

 前列真ん中の動物柄とその隣の文具柄のノート、中がドットでとてもよいです。ちょっと紙が薄いけど、120ページ超あって、A5版Bullet Journal人におすすめです。ダイソーです。

 

 今はナカバヤシのノートカバーにネットプリントで印刷したブックカバーを挟み込んで使ってます。

f:id:noooparking:20160519053843j:plain

 このブックカバーもすごく気に入ってるんです。

 

 だがしかし。すっごくほれ込んで探して、人さまにお願いしてまで買ってきてもらったマミタスカバーが一年弱しか使えなかったことがすごく心残りだったというか。

 

 ここにきて、来年の手帳のカバー変えてもいいよね?って思うようになりました。

 

 でもひとつ問題が。

 そうです最初の写真でおわかりのように、サイズが全然違うんです。

 

 今使っているA5のほぼ半分の大きさ。つまり文庫サイズ。 

f:id:noooparking:20160921225045j:plain

 開いて並べてみても、あっ、ちっちゃ!ってなりました。

 

 ノートが変わったところで、最近老眼傾向が出てきたおばちゃんには、文字を小さく書くことは無理です。

 

 なので必然的にページをたくさん消費した挙句、あー文庫サイズ無理だわーとなる可能性が大きいので、10月から一か月、おためしでマミタスカバーでやってみることにしました。

 f:id:noooparking:20160921225326j:plain

 やっぱりサイズちっちゃいムリってなったときにあきらめがつくように、マンスリー部分はmeetsで買ったブロックマンスリー、記録部分は雑誌の付録の無地ノートで。

f:id:noooparking:20160921225624j:plain

 もともと文具集めが好きなので、いろんなサイズのノート持ってます。

f:id:noooparking:20160921225731j:plain

 厚みはほぼ日よりもだいぶ薄くなるので、持ち運びはしやすくなるかな。

 

 ピンクのカバーがほぼ日、緑のリボンはさんであるほうがマミタスBullet Journal。

 

 あんなに集めたA5ノートどうするかなーと思ったけど、どうせ飽きっぽいわたしのことなので、いずれは違うカバーにしたいとか、大きいノートに思い切り書きたいとか考え始めるので、そのときのためにとっておいてもいいかな。

 

 そしてこれからサイズ変わってもいいように、ほぼ日カズン(A5)のカバーを毎年チェックして、気に入ったカバーはできるだけ速やかに入手するようにしますね。

 

 

 去年、断捨離とかtwitterで騒いでた人がお送りしました。

 

 ときめくものはいいんです!(ホント?

 

Bullet Journal 2016年バージョン その2

 今回は実際に使っているページをご紹介。

 人さまに見せるつもりはなかったので、すんごい字が汚いよ!

 眠くて走り書きのような日もたくさんあります。

 ただ日本語Bullet Journalの使用例ができるだけたくさんあるといいなーという過去の自分のような人のためになれば。

 

記入のルール

・基本的には本家と同じ。

・使用キーは最小限。  

□未消化タスク

■消化済みタスク

△予定(完了したら塗りつぶす

□(の中に←矢印)別ページに繰り越しタスク

♥よかったこと

 ・Bullet Journalはスケジュール管理というよりもタスクの可視化に利用。詳細ライフログはデジタルで。

・必要最小限の記載でもいいから毎日続けること。=めんどくさいことはしない。

 

キャンパスダイアリー部分

・マンスリーページ

f:id:noooparking:20160519064300j:plain

 モザイク多くてごめんなさいだけど、個人情報とかあるのですいません。

 にゃんこスタンプは出勤日。

 にゃんこのあんよスタンプは、母と買い物に行った日。

 あとは歯医者と病院と誕生日。

 裏抜けしそうなのはシールで、大丈夫そうなのは直押ししてます。

 

 予定はスマホのスケジュールアプリに記録して、帰宅したらBullet Journalと手動で同期w でもここをちゃんとしとかないとダブルブッキングとか、予定すっぽかしとかやるから大事。

 息子の病院行くときはBullet Journal持って出かけるけど、自分の歯医者と食材買い出しのときは持っていかない。そんな感じ。

 

・来年の予定と通年INDEX

f:id:noooparking:20160519064241j:plain

 17年2月以降のブロックダイアリーがないので、フリーページの最初に記録しておきます。

 17年のキャンパスダイアリーを買ったら写します。

 療育手帳の更新は、18歳以上になると通知が来ないのですよ。自分で覚えておかないと!

 

 以前手書きでやってたころ、ノートを変えるとまたPROJECTを書き写さないといけないのがめんどくて。

 なので年間通して何度か見返したい、記録したいものは、キャンパスダイアリーの後ろのフリーページに記載します。これで一年間は書き写さなくていい。

 光熱費記録は、わたし家計簿がどうも続かないので、こっちに記録すればいいやと思って。

 

 本家と同じく、フリーページにはすべてページ番号を打ちます。わたしは上端派。

 

・PROJECTページ

f:id:noooparking:20160519065358j:plain

 なんか見せるの恥ずかしいので、こっちも結構モザイクがw

 仕事系、自治会系いろいろあるので、ごめんなさい。

 今見ると結構クリアできてるので、後でチェックボックスを■黒塗りしときます。

 

フリーノート部分

 こちらも目次をつくり、全ページにページ数を振って、月ごとにタスクを並べ、その後から日別ページに入ります。

・目次

f:id:noooparking:20160519065708j:plain

 キャンパスダイアリー部分と別仕立てにすると、目次もこんなにすっきり。

 前は全部ごっちゃり入ってたから。

 MONTHLY INDEXとPROJECT INDEX分ける必要ないかもしれない。

 それにしても筆圧強いなわたし(^_^;)

 

・月ごとタスク

f:id:noooparking:20160519065900j:plain

 新しい月になったら、インデックスシールを貼ります。これで後で見返すのが楽。

  いちばん上に貼っているのが日付シート。こんな感じで、文字だけのページがちょっと明るくなるのがうれしい。

 息子のおこづかいはタスクで並べておかないと、渡したか渡してないかわからなくなるので。

 ちょっと小さくて見づらいかもですが、いちばん上の「自分用新しい印鑑」は、「□」の中に「←」マークです。3月にクリアできなかったので、次の月以降に繰り越しマークとして使ってます。

 クリアできたら■塗りつぶし。

 

・日別ページ

f:id:noooparking:20160519070220j:plain

  ここから毎日のページ使用例です。

 ほんと走り書きレベルで字が汚くて恥ずかしい。

 左上のが日付シール。毎日絵柄が違います。

 キャンパスダイアリーと同じ、にゃんこマークは自分の出勤日。亀は夫出勤日。

 その下の黄緑のおやすみ顔スタンプは合計睡眠時間。細切れ睡眠型なので、合計を書きます。詳しいログはもう4年くらいスマホアプリで取ってるけど、偏頭痛との相関を見たいので記録。

 青いにゃんこの足跡スタンプは、スマホアプリで計測した歩数。仕事休みの日もできるだけ2000歩は歩きたいなぁ。

 その下の四つ葉のクローバースタンプはお薬服薬記録。

 ここの常連が、EVE(鎮痛剤)、タケプロン(胸焼けの薬)、ビオフェルミン(おなかの味方!)、チョコラBB口内炎のおとも)

 いちばん下のごまちゃんの顔みたいなスタンプが、その日のばんごはんメニュー。青ペンでぐるりと囲みます。

 あとは一言記録とか。

 細かい記録はデジタルで残してます。検索性でやっぱそっちが便利なのです。

f:id:noooparking:20160519070922j:plain

 どうしても眠いとか疲れたとか気分が乗らない日は、必要最低限の項目だけでよいのです。

 続けることが(わたしにとって)大事。

 なので一日1ページじゃなく、2日分になることも。日付が変わるときには、なんちゃってデコラッシュで区切ります。

f:id:noooparking:20160519071330j:plain

  これがわりと最近の5月のページ。

 このノート、表紙がにゃんこですごくかわいいんだけど、中が罫線で選択ミスだったな。表紙なんてどうせカバーで隠れるのに。

 前のノートが真っ白だったので、すんごく使いづらくて。早く使い終わりたい。

 日によって書く項目が多い日とそうじゃない日とあるんですが、それは「気分の差」によることが大きいのかなと思ってます。

 頭が多動な人って、スイッチ入りまくる日と、通電してないんじゃないの?って日の差が激しいのです。

 なので完了タスク■が多い日は、調子よかった(過活動だった?)んだなと後でわかります。

 

 わたしのBullet Journalの使い方としては、事前にこの日にこのタスクをする!という目標は立てません。

 目標を立てると、万が一スイッチ入らなかったときに自分がいやになるから。Bullet Journalが続かなくなるから

 

 今日は調子いんじゃね?ってときに、月ごとタスク一覧を見て、あーこれならできそう、あるいは、やっべこれやらんと先に進まんわっていうタスクを見つけて完了する。

 完了したら日別ページに完了事項として、■つきで記入する。

 後で見返して、すごいわたしこんなにできた!って満足する。

 なので、Bullet Journalは「できたらやりたいことリスト」「こんなにできた俺さまやればできる記録ノート」なのです。

 

 もちろん、なにがなんでも今日やらねば!っていう事項もありますが、それはスマホにお任せです。アラームで何度でもお知らせします。それしかない。だって忘れるもん。

 

 そう考えると、Bullet Journalもある意味、ライフログなのかなぁ。

 

 でも、このやり方がすごくしっくりくるし、一年以上も続いてるってことは合ってるんだなと思ってます。

 

 発達障害の当事者の方が開発されたとか聞いたことがあるBullet Journal。

 脳内とっ散らかり系の自己満足のために、たぶんこれからも使うと思います。

 

 日本語Bullet Journalの使用例をお探しの方のお役にたてたらいいな。

 

 

 

 

Bullet Journal 2016年バージョン その1

 2014年から始めて一年以上たって、自分なりの続けられるやり方が固まってきたので、ご紹介します。

 長くなったので、今回はどんな道具を、どんなふうに使っているか、まで。

 

準備するもの

コクヨA5キャンパスノート

by カエレバ

 ・A5ノート(無地かドットか薄い色の方眼がベスト!)

・ノートカバー

・100均の無地シール(1cm四方くらいの)

・スケジュールスタンプとかマステとかデコラッシュとかデコれるもの(お好みで)

・四色ボールペン

・日付シート

・見出しシール

by カエレバ

   こんなのね。100均にかわいいのがあります。

 

 

ノート構成

 ノートカバーにコクヨのキャンパスダイアリーと、その後ろにノートをセットして完成!

f:id:noooparking:20160519053831j:plain

 なぜキャンパスダイアリーを使うかというと、毎月手書きで月予定を記入するのがめんどくさいから。

 2014年当初、ほぼ日も使ってBullet Journalもどきをやっていたころ、やっぱり年間予定を見渡したいなというのは実感していました。

 自分も含めた家族が病院に毎月とか二~三か月おきに通っていたこともあり、先々の予定を書いておく欄は必要。

 手書きだと、毎月初めに書くのがせいいっぱいなので、年間予定記入ページとして、ブロックマンスリーだけのキャンパスダイアリーがニーズにぴったりだったのです。

 あと、いろいろ書きたいので、持ち歩くにはデカいけどA5がいちばんだったし、A5があるのがコクヨを初め数社数種類しかなかった。

 なにより月曜始まりっていうのポイント高い。

 たぶんこれからもキャンパスダイアリーを使うと思います。

 100均や無印のA5ブロックカレンダーでもいいけど、無印遠くてだな。

 

 後ろのノートはなんでもよいですが、無地が最高。学校で使ってた自由帳みたいなやつね。

 次点でドットか薄い色の方眼。

 罫線は絵が描きにくいです。

f:id:noooparking:20160519054854j:plain

  これは100均で買った無地ノート。2月から4月まで使いました。

 月が変わるごとにインデックスシールを貼って、すぐに開ける仕様。

 

 わたしはナカバヤシのカバーノートを使っています。

by カエレバ

  なぜなら前モデルの売りつくし処分セールで安かったし、シンプルでデコれそうだと思ったから。

 これは二冊のノートがセットできて、まさに希望通りです。

f:id:noooparking:20160519053843j:plain

 ずいぶん前に印刷してきてたお気に入りのブックカバーを使えて満足♥

 

その他ツールの説明

・100均シール

f:id:noooparking:20160519053852j:plain

  最初のうちはノートにスタンプ直押しでした。

 そうするとノートによっては裏抜けするんですよ。

 性格大ざっぱなわりに、裏抜けが気に入らなくて、後ろから修正テープで消すなんてことを2か月くらいやってたんだけど、めんどくさくなってw

 そうだシールに押してノートに貼ればストレスなくなる!と、最近はもっぱらこの方式。

 1cm角のシールが見つけられないので、0.8cm×2cmのシールに二つ並べて押して、間をカッターで切るという方式でやってます。

 このシールはノートで使う定番マークたち。

 スタンプは以前からみっしり集めてたこどものかお浸透印です。

 

・日付シート

f:id:noooparking:20160519054831j:plain

 instagramの自作ノート界隈で今人気の日付シート。

 個人で毎月、日付シートをつくって無料配布してくださる有志の方が結構おられて、ありがたく使わせてもらっています。

 instagramアカウントをこのために取得したといっても過言ではないです。

 

 instagramで「#日付シート」と検索するとたくさん出てきます。

 この日付シートをコンビニで印刷して切り取ってノートに貼って日付の区切りをつくります。

 見た目も華やかになって、なんか毎日新しいことしてるみたいで、わたしにとっては効果絶大。

 同じことの繰り返しっていうのは飽きてくるので、見た目が毎日違うから続いてるっていう効果もあるかもしれません。

 

・デコラッシュとか

 わたしは100均(好きだなw)とか雑誌付録のなんちゃってデコラッシュを使って、日付の区切りを入れています。

 これも見た目効果。

 手持ちがなくなったら、ラインマーカーでもいいかなと思う。とにかく明るくしたい。

 

 

 

 肝心の中身については次回に続きます。 

 

 

日本語Bullet Journalが流行りつつある?

 2014年の秋に出会い、11月になんとなくで始めてみたBullet Journal。

 それが思った以上にしっくりきて、あっこれイイなと思ったものの、当時は、一か月先の来年の手帳として、ほぼ日のマミタス手帳を手に入れたばかりだったので、どうにかしてほぼ日を使ってBullet Journal方式でタスク管理したい!といろいろやってみてました。

 それがこれ。

step.jugem.cc

 あれから一年と半年ちょいたって、やり方はすこーし変わったものの、今でも続いてます。

 飽きっぽいわたしが続くんだから、これはやっぱり向いてるなぁ、と。

 

 そして、この一年半ちょいの間にも、どうにか改良できないか、あとは楽しく続けられるいいアイデアはないものか、いろんなところを見てました。

 

 Bullet Journalは外国発なだけあって、instagramなんかでたくさん使用例を見ることができるんだけど、日本人でやってる人ってあまり見かけなくて。

 ところが最近、日本語twitterでよくその名前を聞くようになって、日本にもBullet Journalブーム来た?なんてわくわくしています。

 

 最近見つけたむやたんさんのブログエントリ、これはすごい!と思いました。

muyatan.hatenablog.com 今まで、外国の方のBullet Journal例見てて、これ、自分流にして使えたらいいなぁなんて思ってたのが、わりとそのまま載ってて、しかも細かい日本語解説つき。

 写真もふんだんにあって、すごくわかりやすい。

 

 

www.youtube.com

 本家Bullet Journal動画では、スケジュールとタスク管理に重点を置いた、というかほぼそれだけのやり方なんだけど、外国の人たちの使い方見てると、ライフログに重点置いてる感じがします。

 

 わたしは二年前から、ライフログはデジタルで(後で検索しやすいから)タスク管理はアナログでって決めて、それでなんとか回ってるけど、手書きライフログもうつくしいなぁーと思って見てます。

 きれいなノートって見てるだけでわくわくするよね。

 

 小学生から高校生までずっと交換日記(ザ昭和!)やってたあげく、大人になってまで回覧ノートなるものにハマってたわたしは、やっぱりノート記録が好きなんだと思います。

 

 最後にご紹介するのは、わたしのBullet Journalお手本のMarieさんのブログ。

 まだ日本語Bullet Journalのお手本を探してさまよってたころに、いろいろと参考にさせていただきました。

 

mandarinnote.hotcom-cafe.com

 今、「Bullet Journal」で日本語サイト検索したらたくさん出てくるのね。

 日本語ユーザーがふえてうれしいなぁー。

 

 一年半ちょい続いたわたしのBullet Journal使用例も次回ご紹介しますね。

 

 

 

 

はてなブログにお引越ししてきました

 初めまして。こんにちは! あやみ (@noooparking) と申します。

 

 JUGEMにて10年くらいほそぼそとブログやってましたが、思うところあってはてなにお引越ししてきました。

 ただ、はてなブログっていうサービスがあることは知っていたものの、仕組みはあまりよくわかっていないので、これからお勉強します。

 

 初めましてのはてなブログなので、自己紹介を。

 

 夫、娘、息子、わたしの四人家族。

 子どもたちにはふたりとも、ADDと軽度知的障害の診断がついています。

 わたし自身、子どもたちと似たような特性を持った不惑のおばちゃんですが、未診断だし、おそらく障害認定されるレベルではないので、あくまで「頭の中が多動な人」というスタンスで、前のブログもやってました。これからもたぶんそう。

 夫はおそらく我が家でゆいいつの定型発達の人。

 

 前のブログでは、子どもたちの幼児期から思春期くらいまでの記録があるので、もし気になられた方はどうぞ。

 2000年代、まだ発達障害の名前があまり知られてなかったころ、迷っていたわたしの記録が残っています。

 

 今は子どもたちも大人になった(なりかけ?)ことから、成人発達障害者とその家族の話題や、頭の中が多動な人がいかに生活を立て直し楽に物事をこなせるかを、試行錯誤しながら記録していけたらいいなと思っています。

 

 

Twitter

■ツイフィール

twpf.jp